今回は「ライザのアトリエ3」の中和剤ループについて考察していきます。
ループの方法から品質の上げ方や他の素材に活用する方法を説明していくのでぜひ最後まで読んでもらえれば嬉しいです。
それでは早速いってみましょう。
ガチゲーマーだけにおすすめするタワーディフェンス
ガチゲーマーの方にのみおすすめしたいのがアイギスA。
各キャラの特徴が強いため用途を考えながら編成し1ステージずつ攻略していく高難度タワーディフェンス。
何といってもゲームバランスが最高のタワーディフェンスなので是非一度挑戦してもらいたいです。
【中和剤ループ】
中和剤ループはアトリエシリーズでは基本となる手法で多くの調合に活用することができます。
今回は中和剤・赤をループを使用して品質を上げる手法を実例に沿って解説していきます。
最序盤ではスキルツリーを解放していないため品質999までは上昇しませんが可能な限り品質を上げておいた方がよい武具アクセサリーができます。
そのため序盤でも有効ですし後々はその素材をもとに品質999まで上げれますので序盤からでも有効です。
以下の点をおさえて調合してください。
①「(火薬)付与」の効果を付ける
これはループのために必須ですので必ず効果を発動させてください。
②特性枠を追加する
これは③次第ですが可能なら3枠すべて効果を付けた方が効率は良いです。
少なくとも2枠は欲しいところ。
③品質が上がる特性を持った素材を投入
絞り込みで「最高品質」や「品質上昇+」などの特性を持つ素材を探して投入しましょう。
現在手持ちで可能な限り高効果なものがおすすめです。
3つまで付けれますが無ければ2つでも品質は上昇します。
これで調合を行って初回はこんな感じで完成です。
④(火薬)のところに先ほどの中和剤・赤を投入
この際に「品質上昇」系があれば入れるだけ数値が上がるので全部入れてOKです。
⑤特性枠と(火薬)付与を付けてから調合
あとは④と⑤を繰り返していけば以下のような品質999の中和剤が完成します。
また中和剤・青は(花)付与、中和剤・黄は(鉱石)付与、中和剤・緑は(木材)付与でループが可能です。
緑だけは必須素材ではなくリンク内にあるので注意してください。
また多くの箇所で使用する(水)は属性値が3必要になってくるのでフォウレの里まで進んでいれば中央付近の水場で太古の蒼水を採取しておくのが非常におすすめ。
元々属性値3を持っているため1つ投入すれば済みますし一気に採取できるので効率がいいです。
きれいな水も一緒にとれてしまいますがカゴが一杯になってきたらきれいな水だけ捨てれば再度採取できます。
【中和剤ループの活用法】
この手法を利用して色んな調合に活用可能です。
実際の効果的に調合する例をいくつか紹介していきます。
①特性の強化
先ほどのループにおいて「最高品質」などの特性を武器や防具に有効な特性に変えてループを行います。
おすすめは以下の通り
武器:全能力強化、攻速強化、攻防強化など
防具:全能力強化、防速強化、攻防強化など
アクセサリー:全能力強化、攻速強化、防速強化など
+や++がついていればなお良いですがその時点で所持している効果の高いもので構いません。
ループを繰り返しているうちにLVがどんどん上がるのでMAXLVでの効果を持った中和剤が作成可能です。
武具やアクセサリーを作成する際にこちらを投入すれば強力な武具が作成できます。
②別の中和剤に付け替え
中和剤の特性を別の色に付け替える手法です。
これ自体ではそこまで効果は高くないですが次の項目で利用するのでまずはこちらから覚えておいてください。
基本は中和剤⇒ゼッテル⇒旅人の水珠⇒中和剤というルートになります。
まずはゼッテルの必須素材に付けたい特性を持った中和剤を投入していきます。
それ以外は必須素材だけ投入して調合を完成してしまって構いません。
続いて旅人の水珠の必須素材に先ほどのゼッテルを投入してください。
こちらも残りは必須素材のみでOKです。
この旅人の水珠は(水)なのでどの中和剤にも投入することが可能ですので必要な色の中和剤に素材として使用します。
ちなみに特性枠の解放はいざ使用するときだけで問題ありません。
これで特性を別の中和剤に付け替え完成です。
③別の素材に付け替え
中和剤はそれぞれ(花)や(鉱石)などいろんな特性を付与できます。
調合する際にこれらを用いることで中和剤に付けた特性を別のアイテムに付け替えることが可能です。
主に強力な特性を持った武具などに使用する必須の手法なので必ず覚えておきましょう。
例えば序盤の武具ではよく「インゴッド」が用いられますがその際に「鉱石」を使用するため中和剤・黄を投入できます。
この調合によって全能力強化++などが付いたインゴッドが出来上がります。
それを使用して実際の武具やアクセサリーを作ることで強力な特性を持った武具を作成可能です。
調合の効率が良くなる中盤あたりがおすすめですが序盤でもかなり効果的に強化できると思います。
もちろん終盤では必須となるので必ず活用していきましょう。
今後もライザのアトリエ3の考察をしていきますのでそちらも読んでもらえると嬉しいです。
【ライザのアトリエ3】コアシャードのおすすめ稼ぎ方【CCの仕様も解説】
タワーディフェンス入門編
アイギスに比べて難易度はやさしめなのでタワーディフェンスを始めたい人にはこちらがおすすめ。
キャラもかわいいのでユニットを増やすのも楽しいのでお気に入りのキャラも見つけやすいのも〇。
紹介動画ではキャラ推しが強いイメージですがゲームバランスは非常にしっかりしているのでぜひ試してみてほしいです。